1128

しまの愛知。

知多半島と渥美半島に囲まれた三河湾に浮かぶ愛知の離島。潮騒に包まれるゆったりとした時間の中、豊かな自然、どこか懐かしい集落の風景が広がります。一年を通じて楽しめる新鮮な海の幸や、島独自の文化、温かいおもてなしなど、島の魅力は多彩です。

海の恵みが豊富な、篠島

「東海の松島」と呼ばれる風光明媚な篠島。三河湾と伊勢湾の潮流が交わる場所に位置し、四季を通じて多くの魚介類が水揚げされます。天然トラフグ、シラス、タコ、アナゴが名物。篠島のタイは「おんべ鯛」として1200年以上にわたり伊勢神宮に奉納されています。

美しく印象的な景観を持つ、佐久島

海洋性気候により南の島気分あふれる自然、「三河湾の黒真珠」と称される黒壁集落など、印象的な風景を持つ佐久島。島内各所に芸術作品が展示されたアートの島として知られるほか、アサリやタコ、カキ、ナマコなど島グルメも豊かです。